健康用語WEB事典

ヘテロ二量体(heterodimer)

異なる2種類のタンパク質が会合して(それぞれ1分子ずつが組になって)できる二量体異種二量体ヘテロダイマーとも呼ばれる。*1

ヘテロ二量体化が機能調節にポジティヴに関わる例としてオピオイド受容体OPR)が挙げられる.κOPRδOPRはヘテロ二量体を形成するが,κOPRアゴニストU69563?)存在下でδOPRアゴニストDPDPE?)を添加すると,U69563?非存在下に比べてDPDPE?に対する親和性が向上する.*2

*1岡山大学 理化学研究所 農研機構 分子科学研究所 東北大学 大阪大学 味を感知する受容体のセンサー領域の立体構造を初めて解明: http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20170522_02web.pdf
*2Gタンパク質共役型受容体の二量体化による機能制御メカニズム 柳川正隆,七田芳則: http://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2013/05/83-10-08.pdf

ご意見・ご要望をお聞かせください。


ヘテロ二量体に関する情報を検索
[学術機関を検索] [政府機関を検索]



この用語を編集/画像添付
このページの最終更新日時: 2018-09-02 (日) 08:44:21