細胞小器官(organella) †
細胞の内部には生体膜で区切られた多くの器官で埋め尽くされている。これらの細胞内に生息する個々の器官のことを細胞小器官と呼ぶ。オルガネラとも。
それぞれの細胞小器官は細胞の活動に必要な特定の機能を持っている。
細胞小器官の種類*1*2 †
- 細胞膜(細胞を包む生体膜)
- 細胞核(DNAを持つ)
- 小胞体(タンパク質やステロイドの合成)
- リボソーム(タンパク質を合成する)
- リソソーム(動物細胞特有、不要な物質を分解する)
- 液胞(植物細胞特有、動物細胞のリソソームに相当)
- ペルオキシソーム(脂肪酸や毒物を分解する)
- ミトコンドリア(エネルギーを生成する)
- 色素体(植物細胞特有、葉緑体)
- ゴルジ体(分泌物質を貯蔵する)
ミトコンドリアや葉緑体は脂質二重膜である生体膜2枚によって囲われているが、その他は主に1枚の生体膜で覆われている。*3
*1生物学入門 細胞の構造 :http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/pdf3/Chapt7.pdf
*2筑波大学生物学類 植物の細胞: http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/cell.html
*3京都府立大学大学院生命環境科学研究科 ホスファチジルイノシトール3,5二リン酸生成酵素FAB1による植物エンドソームの成熟機構の解明: http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?frmId=4627
*2筑波大学生物学類 植物の細胞: http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/cell.html
*3京都府立大学大学院生命環境科学研究科 ホスファチジルイノシトール3,5二リン酸生成酵素FAB1による植物エンドソームの成熟機構の解明: http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?frmId=4627
ご意見・ご要望をお聞かせください。
細胞小器官に関する情報を検索
このページの最終更新日時: 2017-12-04 (月) 18:10:45